2005年03月03日

簡単チーズケーキ

 手作り小物の日記を書いているつもりが、何の日記かわからなくなってきましたが、簡単なチーズケーキを作りました(^^ゞ。

 レシピはなぜか小学校の給食献立表に載っていました。似たようなレシピはあちこちで見ることができるんですが、少しずつ材料の使用量が違います。献立表に載っていたものは以下の通り。

 クリームチーズ 250g
 生クリーム   200cc
 卵       2個
 砂糖       80g
 小麦粉     大さじ3
 レモン汁    大さじ1

 上記の材料をミキサーで撹拌し、18センチの型に流し入れて、160度のオーブンで30??40分間焼きます。粗熱が取れてから冷蔵庫でしっかり冷やしてできあがり。

 わたしの知っているのは、クリームチーズ200g、卵3個です……。それと、砂糖70gでも十分甘いと思います。つまり、材料はわりとアバウトでもそこそこおいしくできあがるということなんでしょう。今回は75gで作ってみました。簡単でおいしいので、これはほんとにお勧めです。

05030301.jpg
posted by チム at 22:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 食べ物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おいしそうなチーズケーキですね。この方法は以前手芸サークルのお料理教室でやったのと同じ方法です。簡単ですよね。

 さて今日はこれをカッテージチーズで作りました。味は絶対クリームチーズの方が数倍おいしいのですけれどカロリーがね。私の場合。だからクリームチーズの代わりにカッテージチーズを使うのです。奥園壽子さんの「子育ておやつ私流」のレシピでは
バター50g
カッテージチーズ200g
卵3個
砂糖大7
レモン皮1個分
レモン汁1個分
小麦粉大5
レーズン大3
製菓用酒大2
となっています。量を食べないでクリームチーズをとるかがまんしてカッテージチーズ版を取るか。。。悩むところです。これならわたしもできるので自分で作りました。でもレーズンは入れませんでした。
Posted by モコモコかあさん at 2005年03月05日 19:03
をを、レシピをありがとうございます。
また作ってみなくちゃ。
クリームチーズを買う時に、「ここでカッテージチーズにしたらローカロリーのケーキになるかしら」といつも迷うんですが、結局クリームチーズにしてしまいます。やっぱりカッテージチーズよりクリームチーズを使った方がおいしいですかね。
Posted by チム at 2005年03月05日 21:35
これはいわゆるベイクド・・・なんですよね?(^○^)
別に偏見があったわけではないのですが、なぜか子どもの頃チーズケーキはベイクドもレアも敬遠してたわたし。。。オトナになってから、ふとしたきっかけから食べてみたら、おいしいじゃあーりませんか。でもまだ自分で作るまでは至ってないのですが、材料全てをミキサーで混ぜて流して焼くだけなんて、なんて(ズボラな)私向けなんでしょう!!!(爆)
ところでカッテージチーズはまだ食べたことのないわたし、クリームチーズとはどう違うのかな??(^^;)
Posted by ユリウス at 2005年03月10日 21:50
わたしは高校生まではチーズ自体が苦手でした。それが、チーズケーキが好きな友達がいたので、そんなにおいしいものかと試しに食べてみたら……おいしかったです。チーズもチーズケーキを食べてから食べることができるようになりました(^^ゞ。
このチーズケーキ、アバウトなのにおいしいので、ほんとにお勧めです。

カッテージチーズって、確か牛乳にお酢を加えて固まったものでなかったでしたっけ。クリームの入ったクリームチーズよりローカロリーということなのではないかしら(あやふや)。味もクリームチーズに比べて淡泊です。
Posted by チム at 2005年03月11日 21:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。