スマートフォン専用ページを表示
心惹かれる物や事
雑記帳です。行ってよかったところ、気になる出来事、おもしろかった本、作った物など。
<<
お買い得なミシンいろいろ
|
TOP
|
オーブンレンジが壊れた
>>
2005年06月16日
バルキー押さえ
下の記事のコメントでバルキー押さえの溝のことを書いたので、この際だからと押さえ金の裏側の画像をアップします。
左側がBL-55の標準押さえ。右側がバルキー押さえ。
裏側。バルキー押さえには幅約7ミリの溝があります。これがいせ込みにいいだのだと、かつてBL-55を購入したミシン屋さんで聞いたのですが……。
ずっとバルキー押さえを使い続けて標準のものを使っていないので、違いがわかりません(^◇^;)。
【関連する記事】
エルナ
ULT21がオークションで……
サマンサの液晶が……
久しぶりに子供用トレーナーを作りました
セシオ11000
posted by チム at 11:27|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ソーイング・クラフト
|
|
この記事へのコメント
しまった……。溝の字が間違っている……。
Posted by
チム
at 2005年06月16日 14:19
バルキー押えの裏写真、ありがとうございますm(__)m
って裏写真というと聞きようによっては。。。以下省略(^^;)
このミゾがポイントなんですね。ここで布のアソビ分を取ってるというか、調節しているのかしら????
ニットってべったり押えてるとどんどん伸びていきそうなイメージ、ありますものね(^^ゞ
Posted by
ユリウス
at 2005年06月19日 00:19
裏写真……なんだか危ないひびきですな(^◇^;)。
この溝にギャザー寄せした布がうまくはまりこんでうまくいくのかな、なんて思っていましたけど、考えてみたら、溝にすっぽり布がはまってしまったらかえって布がよく送られないような感じもしますし、実際これがどれだけ役に立っているのかは、わかりませんねぇ。
これまで差動送りダイヤルをBL??55最大の「2」にしても、送りが不安定になるというようなことはありませんでした。
Posted by
チム
at 2005年06月19日 20:16
コメントを書く
お名前: [必須入力]
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバック
記事検索
ウェブ
記事
<<
2014年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
新着記事
(05/25)
ユーザー色リストを作成
(05/13)
タオルに刺しゅう
(08/19)
SHL22に機種変更
(01/04)
はまりつつあるハーレクイン
(04/03)
電動アシスト自転車を購入
最近のコメント
エルナ
by チム (09/06)
エルナ
by ユリウス (08/31)
エルナ
by ユリウス (08/31)
やっと買いました。刺しゅうプロVer.7
by チム (08/09)
やっと買いました。刺しゅうプロVer.7
by ユリウス (08/07)
カテゴリ
ロマンス小説
(1)
ごあいさつ
(2)
日記
(51)
ソーイング・クラフト
(28)
ミシン刺しゅう
(27)
モノ
(16)
食べ物
(9)
犬関連
(1)
LINK
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
って裏写真というと聞きようによっては。。。以下省略(^^;)
このミゾがポイントなんですね。ここで布のアソビ分を取ってるというか、調節しているのかしら????
ニットってべったり押えてるとどんどん伸びていきそうなイメージ、ありますものね(^^ゞ
この溝にギャザー寄せした布がうまくはまりこんでうまくいくのかな、なんて思っていましたけど、考えてみたら、溝にすっぽり布がはまってしまったらかえって布がよく送られないような感じもしますし、実際これがどれだけ役に立っているのかは、わかりませんねぇ。
これまで差動送りダイヤルをBL??55最大の「2」にしても、送りが不安定になるというようなことはありませんでした。