2005年06月28日

修学旅行に準備したもの

 きぜわしい毎日が続きます。今月はPTA役員の仕事に加えて、長男の修学旅行もあったので、時間があっという間に過ぎていきました。

 手作り物とも言えませんが、修学旅行のために準備したものは、バッグに付けるネームタグと体操着代わりのTシャツにつける名札、それと洗面用具入れです。

 もう中3ともなると、下手な刺しゅうは好むまいと、ネームタグはごくごくシンプルに学校名と名字だけです。電話番号をどうしようか考えましたけど、悪用される可能性もあるからとやめました。刺しゅう芯の上にキルト芯、布をセットして刺しゅうし、刺しゅうが終わるとその上に布を置いて輪郭線を、返す部分だけ開けて縫い、布を輪郭線の外側で裁ってひっくり返すとできあがり、というものです。以前、モコモコかあさんが葉っぱのオーナメントをお作りになったときのやり方だと思います(あやふや)。

 宿にいる間は体操着とハーフパンツで過ごすというのですが、体操着は2枚しかありません。白いTシャツなら代用可というので、スーパーで探しましたが案外飾りのないTシャツなんてないものです。まさか肌着で代用というわけにもいかないので、胸にワンポイント入ったTシャツを買って、ワンポイントの上に刺しゅうで作った(偽物の)名札を縫いつけました。本物の名札はアイロンワッペンタイプなので、修学旅行後はがすとなると、大変です。


 洗面用具入れに臭いが出ていたので、裏布にナイロン生地を使って、ポーチを作りました。参考にしたのはブティック社の「デイリーバッグと小物」にあったペンケースです。底布にしつけを入れれば楽だったはずですが、いきなり縫い始めてしまったので縫製に苦労しました……。


毎日使いたい!デイリーバッグと小物―普段使いのバッグやエコバッグ、ポーチなどが満載
posted by チム at 21:45| Comment(2) | TrackBack(0) | ソーイング・クラフト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
修学旅行はどこへ行かれたのですか?娘は去年修学旅行だったので今年はありません。福島のブリティッシュヒルズという所へ行きました。
 いろいろ作られたのですね。ネームタグそうか。こういう風にすればいいですね。反対に教えていただきました。(笑)今月末勉強合宿があるのだそうでわたしも作る時に使わせていただこう、このアイディア。ポーチ自分用に一つ欲しいのです。今。
Posted by モコモコかあさん at 2005年07月03日 22:48
京都奈良でした。
わたし自身が中高と京都奈良だったので、ありきたりだと思いましたが、見所はいっぱいありますからね。
班別行動の時間があって、自分たちで計画を立てて移動したようです。
長男の班ではありませんが、昼食にフランス料理(^◇^;)、という計画を立てた班もあったみたいです。
ブリティッシュヒルズですか。う??ん、初めて聞きました。
福島といえば、小学校の林間学校は福島なんですよ。猪苗代湖を見学したり、野口英世記念館を見たりしました。
Posted by チム at 2005年07月04日 10:49
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。