2006年03月24日

つかの間の学生生活

 4月から、職業訓練校で勉強することになりました。といっても、ほんの3ヶ月そこそこなんですが。

 以前書きましたとおり、わたしは現在外に勤めているんですが、そこのパートの雇用がかなり不安定という話は内部でも(それからネットでも)耳に入っていました……(__;)。ちなみに誰もが知っているところです。
 職場の先輩から「この時期以降は危ない」というのを聞いていまして、その時期が来る前に何とかしようと、いろいろと探していたところ、たまたま職業訓練校でいろんな講座を開催しているのを発見。
 ごく短期から3??6ヶ月程度の短期コース、1年コース、2年コースとあるようですが、2年コースは高校卒業程度の人たちのためのものらしくてわたしには関係ありません。1年コースは社会人でもOKなんですが、講座費用が有料ですし、雇用保険も入っていないので、1年間も無収入は痛すぎる。というわけで却下。

 短期講座で集中的にOAソフトの勉強をする、というのも考えましたが、オフィスソフト系の扱いは実はあまり得意ではありません。まっぷっぷとか刺しゅうプロだったらまあ何とかなるんですけど。2,3日の講座受講で実践に役立つような力は付くまいと、4ヶ月の短期コースにすることにしました。

 一応、これを受講するには試験に合格する必要があります。中学校卒業程度のレベルという国語と数学のテストだそうで、数学の文章題は結構難しかったです。解けないのもありました……。情けない。

 まあなんとかこれに合格して、4月から通うことになったわけです。

 月??金まで、朝から夕方までの授業ということで、まさに学生時代に逆戻り、ということになりそうです。後半は、授業は午前中のみで、午後は就職活動、ということが多くなると、先日のオリエンテーションで講師の方がおっしゃっていました。就職のための講座ですからね。

 事務系の仕事は募集年齢が低めのところが多くて、ちょっとわたしには厳しいのですが、景気が上向きということですし、これを機会になんとか近場で条件の少しでもいいところに入れればいいのですが。そのためにも勉強勉強。

 そういえば、自宅から通える範囲にある、別の職業訓練校には服飾縫製科があります。一瞬、こっちがいい、と思いましたが、講習期間が長いですし、やはり洋裁はわたしの場合趣味にとどめておいた方がいいと(不器用ですから)、やめました(^^ゞ。
posted by チム at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
素敵ですね。学生生活を送られるのですね。坊ちゃんと一緒に。

 私の場合絶対に受からないです。受験したって。もう漢字は書けないし。数学なんて現役の頃からチンプンカンプンなんですから。(この頃面白いと思い出しましたが)

どんどん新しい世界が開いていかれるチムさんに乾杯!
Posted by モコモコかあさん at 2006年03月29日 18:44
3人一緒に入学です(^o^)。
みんな、生活がこれまでと変わるので、どきどきしてます。

職業訓練校の場合、試験の結果よりもその後の面接が重視されると何かで読んだことがあります。だから、というわけではないでしょうけど、わたしより年配と思われる人の受講者が多かったです。
OAソフトをここで勉強して、再就職に備えるんでしょう。わたしなんかまだまだです(^^ゞ。
Posted by チム at 2006年03月29日 23:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。