2013年08月19日

SHL22に機種変更

先日、携帯電話を富士通のISW11F(ARROWS Z)からシャープのSHL22(AQUOS PHONE)に機種変更しました。前の機種に機種変更してから2年たっていません。これまで、2年以内で買い換えた機種はありません。
アローズは形とか機能は気に入っていたんですが、何しろ電池が持ちませんでした。買った当初で、まだ電池がへたっていない頃から、満充電してからエコモードに設定してある30パーセント以下になるまでに、メールや通話の着信待ちの使用のみだったのにもかかわらず、1日もちませんでした。換える直前では半日も持たず、動作も何だかカクカクするような状態で、電話としての信頼性に欠けました。

この夏、一定の条件を満たした携帯電話に対して、夏トクキャンペーンといって、機種変更する歳に1万円程度、割り引いてくれるというサービスの案内が来たので、どうせ買い換えるんなら、別に今でもいいかも、と思って、現時点でもっともバッテリー持ちのいいSHL22に決定。auショップで購入しました。

まだ、換えてから10日程度ですが、電池持ちは全機種と比べものになりません。着信音の設定とかでそこそこ使っていても、充電しないで1日もちます。待ち受けだけだったらもっと持つかも。画面は大きくて見やすいし、
OSが新しいせいか動作も機敏です。カメラのレスポンスもよく、我が家の愛犬の様子を、その瞬間で撮ることができます。
それと、気に入っているのが、内蔵フォントを簡単に変更できることですね。Google Playからフォントをダウンロードして、使用している機種全体のフォントに反映することができます。別機種でも、知識があればできるのかもしれませんが、リスクを背負っての改造は自信がないので。私は無料のLC明朝にしています。見やすいです。

アローズに比べ、大きいので今まで使っていたバッグの携帯電話入れに入れると、フラップのマジックテープが閉まらなくなってしまうので、バッグを買い換えなければいけません。困ったのはそれぐらいで、あとはいろんな面で、換えてよかったと思っています。今度は末永く使いたいものです。
posted by チム at 00:38| 埼玉 ☔| Comment(0) | モノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。